2014年5月30日金曜日

ぺろりレストラン

「ぺろりレストラン」には、メニューがふたつしかない。
スパゲッティハンバーグに、やきそばサラダ。

やきそばサラダには、やきそばと同量の山もりサラダと、パパイヤがついてくる。
このやきそばが、いつもちょっとふやけていて・・・なんともいいのである。

スパゲッティハンバーグのスパゲッティは、ミートソース。
アルデンテ?そんな言葉、オデの辞書にはないぜ!って具合の麺。
その上に、ハンバーグとめだま焼きがドーン!
どちらも無敵のメニューだ。

ただし、年にいちどくらい、ナポリタンも登場する。
(このマッチ、かんじんのナポリタンのイラストが上下逆なんですけど)

毛糸でできた、こわもてマスターの気まぐれで、ある日突然登場するので、ファンは毎日みはっていないといけない。

毛糸のこわもてマスターを手伝うのが、やはり毛糸でできたギャルソン。
優雅な手つきでレモン水を追加してくれたり、そろそろしらさぎがやってきますよ、などとご近所情報も教えてくれる。
ぼっちゃんをブラッシングして、ぼっちゃん玉をつくったら、はげしく気に入ったようすでころころ転がして大暴れ。
写真は、我に返ったぼっちゃん。
自分でたおしたうまを、しげしげと見つめております。

2014年5月28日水曜日

はとエアライン・こうもりエアライン

はとエアライン」 には、夜間飛行専門の「こうもりエアライン」という会社もある。
夜おそく、ふいにどこかへ・・・しかもノーメイクでも、よれよれのTシャツ姿でもパンツ一丁でも、全然OKな場所へでかけたくなったときにおすすめだ。

むかしむかし、夜まつりに行きたいのに連れていってもらえず、かなしくてねむれなかったときに、よく利用したものだ。
誰にもみつからずに、夜まつりよりもずっとおもしろい場所へ連れていってもらった。


ああっ!またもや心霊写真がっ!

アディダスの箱から、香ばしい手が・・・

2014年5月27日火曜日

ちいさな信号機

早朝ジョグで通る、東京海洋大学近くの越中島公園。
その途中に、突如あらわれる、ちいさな信号機。
いぬやねこ、カラスにむくどり、はたまた「はとエアライン」の整備士のみなさんくらいしか、渡ることのなさそうなちいさな横断歩道。

平日ここを通るのは6:00前なのだが、その時間だとまだ点灯していないので、散歩中のいぬたちも、ウォーキング中のひとたちも、みんな一時停止なしにぶっとばしていく。

ああ!もう三日も走ってない!
本田顔(爪切り中限定)のぼっちゃんとの、毎日の朝稽古(=かわいがり)の時間が長くて、時間が足りないのですよ。
五月場所は終わったのに、稽古熱心なぼっちゃんは、ぶつかり稽古を一日も休まない。

2014年5月26日月曜日

オロロン書房

週末、もさもさの髪をどうにかしてもらいに、「サロン・ド・こけし」の本店(うそ)に出かけて、すっきりしてきた。
お店のみなさん、今回も、だらだらくだらないおしゃべりにつきあってくださってありがとうございました。

ここの帰りに寄った(居座った)最近みつけた古本屋さん。
それほど広くない店内には、あらゆるジャンルの、好みの書籍がピンポイントで置かれている。
このお店、昔から行きつけの「オロロン書房」とよく似ている。

あ、今ちょっとだけ本読みたいなぁ、とか、短編小説集のあのお話だけ読みたいなぁ、とか、そんな要望に応えて、ほんのちいさなお店をぱっと広げてくれる。

たまに、久しぶりにあの本読みたい!と、ふいに思い出したとき、でもタイトルや作者の名前を忘れてしまったときも、「これでしょう」といわんばかりに、その本が目の前の棚にあらわれる。

なんなら、ひとりで長時間乗りものに乗るときなどに、その旅の目的に対するじぶんの気持ちにぴったりな本も。(※もちろん週刊新潮や東スポもあり)

今回は、各停の電車の中でねむりたいな、と思ったので、たる~い随筆を選んだのだが、思いのほか真剣に読んでしまって、一睡もできなかった。

日曜日の夕方、アメ横のガード下の、初めて入った飲み屋さんで、さくらんぼのつけものなるものを初めて食べた。おいしいものだなぁ。

日曜日のアメ横は、朝酒、昼酒、夕酒の人たちでおおにぎわい。
ひと昔まえは、昼酒なんてうしろめたいものだったのに、今じゃふつうですよふつう。

昨日はあちこち歩きまわったせいか、お酒がまわってしまって、白鵬の優勝パレードを追いかける元気もなく、ずいぶん早くに寝てしまった。

2014年5月23日金曜日

はっしゃオーライ!

昨夜の雷雨には、やられた。

渡さなければいけない荷物と重たいかばんをだきしめて(昨年の隅田川花火大会でのゲリラ豪雨で、かばんに入れていた携帯&PHSがともに水没したのでねぇ)前が見えない中、傘をさして、とにかく歩いたのだが、やはり荷物の中身は濡れていた。

帰宅後、よく考えたら、タクシーに乗ればよかったんじゃ・・・と、気付いた。

「はっしゃオーライ!」におねがいしていれば、ていねいに荷物をのせて、安全運転でうやうやしく目的地まで運んでもらえたのに!

さらには、ベテランドライバーさんから、この季節においしいくだものとか、木の実とか、カワウ観察に適している絶好の場所など、役にたつお話しもたくさん聞かせてもらえるというのに!

ダイエットのために、歩く・走るを信条としているせいで、たまにこういった損をすることがある。

昨夜はびしょぬれになっただけでなく、大雨にあわててつつじの植え込みによじのぼるがまがえるのなまめかしい脚を目撃してしまい、ひっ!と声をあげてしまった。

2014年5月22日木曜日

サロン・ド・こけし

髪がもっさりしてきた。そろそろ「サロン・ド・こけし」へ行かねばならない。

2008年にうまれたこのお店は、最初は、ふつうのこけしの女主人が営む美容院だった。
(ふつうの??)
が、その2年後に、私が湘南ねこ美術館でのクリスマス合同展に参加させてもらう際に、すいませんけど~と、この女主人にお願いして、ねこたちのために、もう一軒サロンをひらいてもらったのだ。

結果、ねこたちの毛並はすばらしいものになり、おんなのこたちにマスカラやビューラーが流行し、ねこたちの間でも欠かせないお店のひとつになった。

ここの女主人の腕まえはもちろんすばらしいが、なにより不思議なのは、この女主人の前では、なにもかもざんげしたくなるということ。

女主人には申しわけないけれど、伸びた髪を切り、おなかにたまったいろいろな話を吐き出すと、身も心も軽くなって、すっきりして日常へもどることができるのだ。
総勢四名のスタッフのみなさんの、マッサージやシャンプーも、たいへん気持ちよい。

こちらは、「サロン・ド・こけし」ではなく、家で爪切り中のぼっちゃん。
爪を切られていると、なぜか、サッカー日本代表の本田のような目つきになる。

2014年5月19日月曜日

うたごえハウス ねんね

先日、小さなラジオを買った。
毎夜、どうも見たいTV番組がなくて、CDじゃうるさいし、でも音がないのはさみしいし・・・で、ようやく。

中学生のころ、受験勉強と称して夜中に起きてまずしたことは、ラジオの電源を入れることだった。
城達也さんの「ジェットストリーム」には、毎晩いろんな国へ連れて行ってもらった。
パンク好きだった当時の自分には、あの番組でかかっていた曲はどれも退屈なものだったけれど、家族の寝静まった真夜中に、おごそかなあの声を聴いているだけでドキドキした。

続く「うたうヘッドライト」ではトラック野郎に興味を持った。
携帯電話のないあの頃、長距離トラックドライバーが、休憩するサービスエリアの電話ボックスから、番組専用の留守電に残したリクエスト曲(ド演歌)とぶっきらぼうなメッセージに、DJの演歌歌手(女性)がはげましのことばをかける。

夜中の高速道路に、はるか遠くのサービスエリア。
今ごろこのドライバーさん、「オレのリクエスト曲だ!」って喜んでいるんだろうなあ・・・とぼんやり想像したものだ。

あれから40年!(綾小路きみまろふう)・・・も経っていないけれど
ひさしぶりに始めた、夜にラジオを聴く生活。
これが、とてもしっくりきている。

最近ごぶさたしているジャズライブハウス「うたごえハウス ねんね」でのように、知らなかったすてきな曲を楽しみながら、時間を忘れてぼんやり。

このライブハウスでは、ふだんはボーカルなしのトリオやビッグバンドのライブがメインだが、ごくたまに、女性ボーカリストがあらわれて、目が合うと、やさしくうなずいて、歌いはじめる。

それは、なつかしくてちょっと胸が痛くなる、遠いむかしから愛されているスタンダードナンバー。
ジャズにくわしくなくても、そのメロディと包みこむような声に、陶然となる。
う~む・・・いい曲じゃのう・・・
マスター!もう一杯おくれ。
はっ
オデ、寝てたのか!

2014年5月16日金曜日

喫茶ニャーゴ(クッキー)

「喫茶ニャーゴ」ではカウンター席がおすすめ。
なぜなら、注文したものが、カウンターに設置されたトロッコに乗ってやってくるから。
 
また、蝶ネクタイのマスター(体が黒いので見えないが)と、大きなたまねぎのように髪を結いあげたベテランのウェイトレスさん(顔出しNG)との、みごとな連携プレーは一見の価値あり。
 
ご多分にもれず、ここのブレンドはたいへんおいしい。
そのひみつは、長年のつきあいである「BAR GABUGABU」のママの実家である、神社の手水といううわさもある。
 
そのブレンドについてくるクッキーがまた、香ばしくておいしい。
それは、あちこちでたくさんひろってあつめたどんぐりをふんだんに使用したクッキーだからだ。
このクッキーは、イベント時にも「ワンどんぐり」としてふるまわれる。
(※むかしむかし、ライブ告知で「1ドリンク付き」を誤って「1ドングリ付き」と表示されてしまったバンドが、ほんとうにどんぐりをふるまったという話があったけれど、どうすんだそれ)
 
クリスマスシーズンには、このクッキーを使って建てる、ちいさな「喫茶ニャーゴ」が登場。
25日には、このお店をみんなでぜんぶ食べて、あとかたもなくなるのが、さみしいけれど楽しい。
最近のぼっちゃんにいさんは毛タオルがブーム。
昨日はこの状態から「おええええ」をやったらしく、夜は大惨事のあとしまつで終了・・・

2014年5月14日水曜日

横綱土俵入り

「横綱土俵入り」マッチは・・・
お店ではないし、な、なんでつくったんだっけ??(記憶なし)
 
昨日はやぼ用があり半休をとったのだが、そのやぼ用に行く道すがらには国技館がある。
よって、もう半休足して大相撲夏場所三日目を観戦。
 
相撲協会のにくい試みのひとつ、LINEの協会画面を見せるともらうことのできる、大相撲クリアファイル&遠藤のカードをありがたくちょうだいしてから、本場所限定販売の貴乃花親方デザインの手ぬぐいセットも購入して、ようやく席についた。
たのしみにしていたのは、夏場所初日にTVで初めて観た、新横綱・鶴竜の土俵入り。
朝青龍と同じ雲竜型とは思えない、鶴竜らしい土俵入り。

し・か・も・・・

露払い:豊真将!
太刀持ち:勢!!

と、イケメンふたりにかこまれた土俵入りに、生で観た昨日は釘づけ&放心状態になった。
(個人的にはせり上がりがちょっと・・・だったけど、横綱は土俵入りがうまくなると引退間近なんて定説もあるらしい)

井筒部屋は超ご近所さんなので、泥着をはおって自転車で時津風部屋へ出稽古に向かう鶴竜に毎朝よく会った。
鶴竜には、怪我しないで息の長い横綱になってもらいたいなあ。しみじみ。

久しぶりに生で観た白鵬の土俵入りは、向正面から見ていても、それはもうすごい迫力で、震災後、被災地で土俵入りを行った翌日に余震がなかったという奇跡も、なんだかうなづけてしまう。

長年ひとり横綱をはってきた白鵬は、存在感もすごい。
取組前に、花道からやってきた姿を見ただけで、息を飲んでしまった。
幕の内土俵入りも、華やかで好き!
みんな、もっとゆっくりしてってくれたらいいのに~(土俵上に)。

2014年5月12日月曜日

ぼっちゃんハンガーカバー

この週末、義兄にちょっと早めの誕生日プレゼントを渡すために、お店&アトリエへおじゃました。
今月末からの香港でのエキシビジョンの準備に追われて全員たいへん忙しそうな中、単独ワークショップをさせてもらった。

生地の裁断も縫製もやってもらって、完全殿様状態でつくったのがこのハンガーカバー。
(はやい話が、自分でやったのは転写だけ、ということ)
我らがぼっちゃんと、ぼっちゃん似のみみずく、亡きぶうちゃんとの夢のコラボレーション。
調子にのってもう一丁。
あとのふたつはお店のオリジナルで、素敵すぎてたまらず購入。
右奥に見えるのは、むかしのお金持ちの家のリビングの必須アイテム・・・のぬいぐるみ版。

2014年5月8日木曜日

うとうと演芸ホール ねまち亭

「笑点」が好きで、生で落語を聴いてみたくて行った浅草演芸ホール。
そのふんいき、空気に魅了されて、ろくに噺も知らないまま、何度も足を運んだ。

「うとうと演芸ホール ねまち亭」では、毎日、上席も下席も、おもわずふきだしてしまうイロモノや漫才、そしてベテランの噺家による、味のある演目を楽しむことができます。

本日夜の部主任は、「芝浜」で有名な、あの師匠。
一日のおわりに、ビール片手に助六寿司をつまみながらの寄席はいかがでしょう。

ぜんぜん脈絡なく、実家の文太くん。
今はラブラドールレトリバーくらいの大きさの文太くんだけれど、おかあさんはビーグルくらいの大きさ。兄弟もみんな大きいらしい。
 
子いぬ時代の教育係のおばさん。(も、もしかしたらおじさんかも・・・)
元気すぎてよくしかられていました。
ネコキックで教育的指導!
ひいいいい
 
 

2014年5月7日水曜日

ニャーニャーホテル

連休最終日はお友達と鎌倉へ。
 
私にとって鎌倉といえば「コアンドル」「コケーシカ」それに「ホテルニューカマクラ」なのだが、「コケーシカ」以外は縁がなかった。
今回も日帰りだったので「ニューカマクラ」は駅のホームからながめるだけだったけれど、ついにあこがれの「コアンドル」で食事することができた。
 
そしていつも通過するだけだった「檑亭」もパトロール。雨の時期もすてきかもしれない。
(じつは生肉柄のソックスをはいているわたくし)
 
「ニャーニャーホテル」は全室スイート(しかも全室シングル)でこの時期とくに大人気。
ひとり旅きぶんを味わいたい方には最適な隠れ家ホテルです。
フロントのおじいさんは、一度宿泊したお客さんの顔を忘れないという特技の持ちぬし。
けれど雨が降ったら閉店です。

鮮魚店 魚猫

GW後半は、毎年恒例の房総の旅へ。ぼっちゃんにいさんには留守をお願いした。
行動パターンはだいたいいつも同じで

①館山駅前でお寿司を食べて
②行きたかったお店などをパトロール後、海岸で貝がらチェック
③オロロン一族の大好きな、鮮魚店が営むお店でお魚&お酒をいただく
④ホテルで戦利品をながめる

翌日は

①大好きなパンやさんでパンを買って、適当な海岸でそれを食べて
②行きたかったところ(その2)をパトロール後、またも海岸で貝がらチェック
③大好きな喫茶店でブレンドを飲みながら反省会

今回の初日②は「安房暮らしの研究所」とその中の金庫ギャラリー、鳩山荘での田邉裕美子さんの作品展。
「安房暮らしの研究所」では、定期購読している大好きなフリーペーパー「0470-」の編集長さんにお会いすることができて、お話しをすることもできて本当にうれしかった。

が、名刺を忘れた・・・マッチももちろん忘れた・・・
でも白浜でウミウの像には会えた。

初日③は年に1、2回しか行くことのできない大好きなお店なのだが、「魚猫」のおやじさんによく似たおとうさんに「今日あたり来るんじゃねえかって話してたんだよ」と言われて舞い上がる。
心のベストテン第一位のあじ刺しと剣菱でめろめろ。

最終日②は、初めての勝浦朝市と2度めの勝浦海中公園。
この海中公園、最高としかいいようがない。朝市も最高!勝浦最高!また行くぞ。

最終日③のコーヒーは外せない。
喫茶ニャーゴ」によく似たふんいきの喫茶店で、大好きな自家製寒天と、
「0470-」で読んで以来どうしても食べてみたかったいちごのケーキをあじわいながら、今回の旅では貝がらチェックの時間が足りなかったな、などとふりかえりつつ、名残を惜しんで帰路についた。

2014年5月2日金曜日

BAR GABUGABU(シロママ)

 
本日は、よんきびう。
ではなくて、金曜日。
 
連休前の金曜日。
早く帰って明日からの旅のしたくをしなければいけないというのに、なぜかここのシロママの顔を見てから帰宅したくなる。それが「BAR GABUGABU」。
 
無口なバーテンダーとシロママふたりだけの、静かなバー。
ワインやカクテルもかなり豊富だが、ふしぎにうまいのがウイスキーの水割り。
シロママの実家の、神社の手水を使用しているといううわさもあるが、シロママに聞いても「うふふ」とほほ笑むばかり。
こちらは、お米売りに精を出すぼっちゃんにいさん。
毎日のハトロールといい、まったく頭がさがります。

2014年5月1日木曜日

相撲茶屋 さばねこ

あと10日ほどで五月場所がはじまる。
本場所が始まるのはもちろんうれしいが、なによりうれしいのは、おすもうさんたちが両国のまちに普通にいること。
朝8:00すぎに聞こえてくる太鼓の音や、国技館にはためく色とりどりの幟も、何度見てもしびれる。
 
国技館には見るべきところがいっぱいあるうえに、取組もしっかり見たいし、入り待ちもしたい。
このように落ち着きのない私には縁がないが、ゆったり大相撲を鑑賞したい方は「相撲茶屋さばねこ」の番頭さんにお世話してもらうとよいだろう。
伝説の大横綱・さばねこ関の親類の営む由緒正しいお茶屋さんであり、相撲初心者にも親切になんでも教えてくれる。
それこそ、お目当ての力士を入り待ちするのに最適な場所まで・・・
 
いつからか、相撲協会はこんなにくいことを始めている。
 
「応援番付」
 
一日に三人までしか応援できないのがつらい・・・